久しぶりに釣りに行けました! よって今回は釣行記です! またまた前回から1ヶ月経過してしまいましたー! 前回はデコったので今回は釣ってリベンジといきたいところですが季節が秋から初冬に変わり厳しい状況が予想されます。 さあ釣れるのでしょうか!? …
今日は私が使用しているおすすめのラインについて書いてみようと思います! バス釣りのみならず全ての釣りでラインは消耗品なのでちょくちょく交換してしますよね! そこで安くて強度もあるおすすめのラインを紹介したいと思います! ダイワのBASS‐X 使い分…
発表されましたね。 昨年スティーズCT TWが発売されスプール径が30ミリという今までにないもので驚き、さらに知人に試投させてもらってその性能に驚きました。 ベイトフィネスの要域から1/2オンスくらいまで快適に扱える性能には驚愕しました。 しかし昨年、…
ぜんぜん釣りに行けないままバス釣りにとっては過酷な冬の時期に突入しようとしています。 冬はどう頑張っても釣れないときは釣れません! そんなとき粘り続けるのも一つの手ではありますが厳しい時間帯はスパッと諦めてポイント探しに時間を割くことが多い…
今回はプラドのDIYシリーズです! ライセンスランプとバックランプをノーマル電球からLEDにしたので記事にしたいと思います! 現行プラドはライセンスランプもバックランプもノーマルの黄色っぽい電球なのでそこは白LEDにしたいと思っていたので購入して作業…
今日はランディングネットについて書こうと思います! 少し前まではバス釣りはハンドランディングが当たり前の釣りでしたが最近はランディングネットを使ってキャッチする人が多くなってきました。 私も足場が高い時やハンドランディングしにくい場所ではラ…
今回は社外ナビを取り付けた場合の純正ステアリングスイッチについて書いてみようと思います。 ナビ関連の記事を投稿してから純正ステアリングスイッチと社外ナビの相性や使用できる機能などの検索が多くなってきました。 社外ナビか純正ナビのどちらにする…
今回はプラドにナビを取り付けるシリーズ完結編です! カロッツェリアの楽ナビの新作が発表されてから発売されるまでの約1ヶ月は長かったです! ナビ本体がやっと手元に届いたのでナビ本体を取り付けることができました! これで過去のシリーズで取り付けて…
今回は秋のバズ釣りについて考えてみたいと思います! 前回釣行でデコってしまったので基本をしっかりと思い出して次の釣行に繋げるのが目的です。 www.kasuminosora.com 秋は釣れる時は釣れる季節ですが釣れない時はボウズも当たり前という季節です! 事前…
プラドにナビを取り付けるシリーズです! 今回は子供を大人しくクルマに乗せるための必需品であるリアモニター編です! さらに同時にUSBとHDMIポートも取り付けます! リアモニターがあるとないとでは子供がクルマに乗って飽きるまでの時間がかなり違うので…
今回は久しぶりの釣行記録です! 10月は台風や大雨、子供の学園行事等でぜんぜん釣りに行くことができず空いた時間でプラドをいじるばかりでした! 特に台風19号とその後の大雨はかなりの被害がありました。 私も多摩川の氾濫により多少ですが被害を受けた人…
今回はモーターショーで見た気になるクルマを紹介してみようと思います! 釣り人としてはSUVやワゴンが気になりますよね! ということでトヨタとダイハツから発売が予定されているコンパクトSUVのコンセプトカーの写真を撮ってきました! 私がモーターショー…
またまたプラドネタです! 10月は丸1日予定のない日がなくて釣りに行けないので空いた時間はほぼプラドをいじってました!笑 今回は室内ランプのLED化です! プラドの現行モデルは発売から時間が経っているので室内ランプにLEDは使われていません。 暗くて使…
今日は私が作成しているポイントマップの作り方を紹介したいと思います! 市販のマップを買うのもいいですし、実際に私も1冊持っていますがやはり超メジャースポットしか載っていないのでそれだけでポイントを回るのはリスキーだと思います! 私は自分だけの…
今回はランドクルーザープラドの窓ガラスにカーフィルムを貼ったのでどんな感じになったか紹介したいと思います! 台風や雨、子供の学園行事の延期等の影響でぜんぜん釣りに行けず釣りネタがありません! プラドネタばかりですが許してください! フィルムの…