ロッドホルダーの固定不良を直す!『スポンジ補修』

私は古いイノーさんのロッドホルダーを使用しています。

このタイプはしっかりグリップを固定してくれてたいへん気に入っているんですが前側のスポンジが無くなってきてしまうんです。

前のスポンジが無くなると走行の振動でロッドのティップ側が落下するんですよね!ロッドに頭をしばかれます。

さらに走行中にロッドを掛け直すのがたいへんなのでロッドホルダーが車両から外れている今なら簡単に直せるということでランクル250に取り付ける前に直そうと思ったわけです!

スポンサーリンク

・スポンジ貼り付け

直すといってもスポンジを貼るだけなんですがね!

ある程度ハリのあるスポンジでないと固定できないのでスポンジ選びが大切です!

とは言っても高いスポンジやEVA製品を買う気にはならないので100均で探します!

見つけたのがコレ!

ハードスポンジでハリがあっていい感じです!

いいスポンジを見つけたので作業をしたいと思います!

まずは古いスポンジを取り除きます。

古いスポンジを剥がすとこうなりました!

画像のような構造になっていてスポンジで板を挟むように接着するみたいですね!

新品のスポンジを三角形に切って枠内に収まるように調整します!

枠内に収まるサイズになりました!

しっかりと収まるサイズにカットできたらボンドで貼ります。しっかりしたハリが欲しいので厚みは純正のものよりも厚く切ってます!

これでしっかりと固定できるようになりました!

あとは使ってみるしかないですね!もう何年も使っているのでいろいろボロボロなんでダメなら買い替えも検討しなくてはなりませんね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

・まとめ

今回はロッドホルダーの修理ネタでした!

そろそろ春っぽくなってくるので釣りに行きたいですね!

では最後までお付き合いいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
       スポンサーリンク
     メガバス オンライン商品
霞の空LINEオープンチャットもよろしくお願いします!画像をクリックもしくはLINEアプリ内で『霞の空』と検索お願いします。

コメントを残す