不定期ラーメン記事ですね!
世界陸上観戦の後にホープ軒に行ってきたので記事にしたいと思います!
・ホープ軒 千駄ヶ谷店

言わずと知れたちゃっちゃ系ラーメンの人気店です!
24時間営業なので行列がある時間、ない時間がありますが日時を選べばまったく並ばずに食べることも可能です。
では具体的に並ばずに食べれる日時はというと基本深夜帯はまず並びません。ですが終電もない深夜に行って食べたあとどうするのって話もあるんでそれなりの時間帯で並ばないで食べれる日時となるとまず国立競技場、神宮球場、その他周辺施設で大型イベントが行われていない日がまず狙い目になります。なんのイベントもない日なら昼時、夕飯時を少しずらしてあげればほぼ並びません。
ではイベント開催時はとなるとイベント中が狙い目。自分がそのイベントを見に行っているとなるとなかなか難しいですが神宮でヤクルト戦が行われている最中や国立競技場でサッカーが開催されている最中は意外に空いてます。
しかしイベント開催中はその前後は1番混むタイミングなので注意です!
ちなみに世界陸上開催日のこの日、私はラーメンのために少し早めに競技場を出たので25分待ちくらいでした。世界陸上の午前の部が終わったあとは1時間30分くらいはかかりそうな行列になっていました。
行列に関してはこんな感じです!並ばなくて食べれる日時もたくさんあるのであえて行列に並びに行かなくても大丈夫です!
・ルール
ではルールですね!
ルールはあまりありません。別にビクビクしながら行くような二郎系ではないので。
ですがルールは何個かあります。
まず食券は先買い。先に食券を買ってから並ぶスタイル。3階まであるので1階の立ち食いスタイルでもいい人は1階でもいい人と呼ばれたら挙手して列を抜かせます。子連れで1階はやめましょう。我が家の小5男子でも立ち食いカウンターの高さでは食べられません。
どの階でも飲み物はセルフ。コップを取りに行って席に置いてあるピッチャーから入れます。

ちなみにジャスミン茶です。ジャスミン茶が苦手、飲めない人は外の自販機でお好みの飲み物を買っておきましょう。
おしぼりがもらえます。全ての階にあるので1階から持っていく必要はなし。
席に置いてあるネギは入れ放題。

すこし辛み、苦味があるネギなので入れすぎ注意です。適量ですごく美味しくなります。
ホープ軒 千駄ヶ谷のルールはこんなところです。
・麺の量、ボリュームについて
初来店で怖いのは量ですよね!
これも二郎系ではないのでそんなに心配いりません。以前は200gでしたが今の麺の量は150g。牛丼の並が食べれれば余裕なくらいの量です。
大盛りでも200gなので余裕です。
画像を貼っておきましょう。
ラーメン1000円でネギをお好みで追加した感じです。

麺の量、ボリュームに関しては心配せずに来店して大丈夫です!
・まとめ
神宮でヤクルト戦を観戦したあとよく食べてました。以前よりも麺の量も減ってしまいましたが美味しさとジャスミン茶、ネギは健在です。
スポーツエリアにあるラーメン屋。ホープ軒千駄ヶ谷はスポーツ観戦のお供に最高です。
なにかの機会で周辺に行くことがあれば朝・昼・夜・夜食どのタイミングでも行けるのでぜひ立ち寄ってみてください。
では最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメントを残す