『トヨタ』150系プラドにドライブレコーダーを付ける。電源の取り方も教えます!『DIY』

ランドクルーザープラドにナビを取り付けるシリーズです!

今回はドライブレコーダー編です。

f:id:yu-_ta:20191027225026j:image

ドライブレコーダーは正確にはナビ関係の部品ではないですがナビと一緒に付けた方が楽なので同時取り付けしています!

今はナビと連動して使うタイプも増えてきたのでナビ関連部品と言ってもいいのかもしれませんね!

スポンサーリンク

取り付けた部品

コムテックのドライブレコーダーです

フロントのみになります。

ナビと連動するタイプではなく単独で作動するタイプのドラレコですね!

ハリアーのときから使っていたものなので新しくはないですが必要な機能は揃ってます!

コムテックのドライブレコーダーはそんなに高くないのに機能も優秀で映像も綺麗なのでオススメです!

ハリアーのときは後ろもつけていましたがプラドには濃いフィルムを貼っているので取り付けても見えないのでやめました。

ドライブレコーダー取り付け

本体取り付け

f:id:yu-_ta:20191024083447j:image

本体取り付けといってもただフロントガラスに貼り付けただけですが。

最近の車はフロントガラスに雨滴センサーや安全装置のカメラがあるので映り込まない場所に取り付けます。

ちなちにドライブレコーダーはフロントガラスへの貼り付けを法律で認められている特定部品ですがフロントガラスの真ん中や下の方には貼ることが認められていないので運転席、助手席問わず視界を邪魔するところに貼ると車検の時に外されてしまいます。

バックミラーの裏あたりに貼っておくのが視界を邪魔しないし法律的にも問題ないのでベストですね!

ワイヤーハーネス取り回し

今回はナビ裏からではなくETCから電源を取るのでグローブボックスとパネルを外します。

ETC編でも書いたので簡単に説明します!

www.kasuminosora.com

グローブボックスと足元のパネルを外します。

f:id:yu-_ta:20191025133435j:image

木目調パネルを外しボルトを外します。

f:id:yu-_ta:20191025133444j:image

グローブボックスパネルが外れました。
f:id:yu-_ta:20191025133439j:image

はい!外れましたね。

これでETCの裏側を見ることができます

電源ワイヤーハーネスを本体に取り付けるので助手席側Aピラーを外しておきます。

f:id:yu-_ta:20191025133807j:image
f:id:yu-_ta:20191025133811j:image

電源を入れたらETCアンテナと同様に天井(ルーフヘッドラインニグ)の隙間に隠していきます。
f:id:yu-_ta:20191025133814j:image

Aピラーを元に戻したら本体側の電源ワイヤーハーネスの取り回しは終わりです。

電源取り出し

今回、電源はETCから取ります

アクアにつけたときはシガーからでしたが今回はシガーの位置が面倒なのでETCから取ります!

当然ナビ裏のコネクタから取っても大丈夫ですよ!

私はドライブレコーダー付けるときは外す時のことも考えてなるべくバラす部品を少なくしたいので近い場所から電源を取るようにしています!

ドライブレコーダーは次のクルマに載せ換えることが多い部品なのでそうしてます

友人や知人からも外してほしいというお願いをされることが多いので将来の自分のためにも簡単なところから電源を取るのがいいですね!

さっそく電源を取っていきたいと思います。

カロッツェリア のETCはアクセサリとアースしかないのでわかりやすいですね。

緑がアースで黒がアクセサリです。

f:id:yu-_ta:20191025133447j:image

これで電源の取り出しは終わりです。

ナビ裏から取る場合の説明もしておきます!ナビ裏のこのコネクタが電源コネクタです。

灰色がアクセサリで赤が+B(バッテリ電圧)です!

f:id:yu-_ta:20191025135323j:image

アクセサリ電源のみで作動するタイプのドライブレコーダーなら灰色の配線にエレキタップをかましてやればいいわけです!

ドライブレコーダーは電源不良により作動しなくても命に関わる部品ではないので安定電源から取らなくても問題ないのでシガーやETCから取っても大丈夫です!

スポンサーリンク

ワイヤーハーネス収納

本体取り付けと電源ワイヤーハーネスの取り回しが終わったので余剰ワイヤーハーネスの収納をしましょう!

バックカメラのときにも書きましたが余剰ワイヤーハーネスの収納は最後に行うと1番綺麗に収納できるしラクです!

www.kasuminosora.com

今回のドライブレコーダーほ助手席側でしか作業していないのですべてのワイヤーハーネスを助手席足元に収納します。

f:id:yu-_ta:20191026223648j:image

こんな感じで収納してみました。

実際はETCと同時に取り付けているのでETCのワイヤーハーネスも同じところに収納しています!

あとは取り外した部品を元に戻したら終わりです。

作業終了

スポンサーリンク

まとめ

取り付けて電源を入れるとこんな感じで表示されます!

f:id:yu-_ta:20191026223651j:image

GPS機能付きにしているので時刻はGPSを測位したら勝手に調整してくれます!

ドライブレコーダーはもしもの時に役に立つものなのなので常に正確な時間を表示している必要があります。

時刻が正確でないと証拠映像として役に立たないのでGPS付きがいいですね!

最近なにかとドライブレコーダーの映像がニュースでも流れるようになってきたので事故だけではなくあおり運転への抑止力なんかにもなりますし付けた方がいい部品になってきました。

釣りをやる人には釣具の盗難防止にも役に立ちますし便利なものです!

このブログでもアクアにドライブレコーダーを付けた時の記事が人気になっているので気になる人が多いんですね!

www.kasuminosora.com

どのクルマにもこんな感じで付けられるので工賃を浮かせるためにも自分で付けてみてください!

そんなに難しくてないのですぐに付きますよ!

最後までお付き合いいただきありがとうございます!

東京近郊であればドライブレコーダー、ナビ、ナビ関連部品、その他用品の取り付けも格安で承ります。ご依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
       スポンサーリンク
     メガバス オンライン商品
霞の空LINEオープンチャットもよろしくお願いします!画像をクリックもしくはLINEアプリ内で『霞の空』と検索お願いします。

コメントを残す