トヨタ『ランドクルーザー250』納車!今後の改造予定。

ランドクルーザー250が納車されました!

予算の問題でガソリン車になりました!プラド、ハイラックスと6年近くディーゼルだったので燃料の入れ間違いに注意しないといけませんね!

スポンサーリンク

・トヨタ『ランドクルーザー250』納車。

さらっと外観と内装をアップしていきましょう!

まぁもうすでに各SNSに多くの画像、動画が上がっているので新鮮さはないのでサクッといきます!

フロント

ランクル250の目玉は文字通り目玉ですよね!あなたは角目派?丸目派?ヘッドライトの形を選べるというところが最大の特徴と言えるところですね!

世間は圧倒的に丸目派が多いみたいですが私は絶対に角目です!丸目はディスカバリーとゲレンデっぽくて…。丸目なら70の方が好きです!というわけで私は角目派です!

サイド

ランクや250のサイドはフェンダーがいいですよね!オーバーフェンダー気味になっているところすごく好きです!

リヤ

私がランクル250かっこいいなと思ったのはフロントマスクではなく、リヤのテールランプとサイドのオーバーフェンダーでした!というわけでリヤから斜めに見るランクル250が1番好きです!

外観は一周こんな感じで!

次は内装です!

運転席まわり

ドライバーモニターはつけませんでした。以前友人の90ヴォクシーを運転させてもらった時に釣り用の偏光サングラスを着用してると顔を認識できないようでメータに顔わからん!前見ろ!ピーピーあーだこーだいろいろ警告されてうるさかったので釣り人には厄介な機能かなと思ってやめました!さらにアドバンストドライブはまだそこまで重要性のあるシステムとは思えませんし。

シフトまわり

ガソリン車なのでたくさんの装備はないですがけっこうこのシフトまわりは気に入ってます!

助手席まわり

最近のトヨタ車はグローブボックスが小さいですがランクル250はまぁまぁ広いです!

2列目

足元ゆったりとは言えませんが大人が乗っても問題ない広さはあります!

3列目

3列目に大人が長時間座るのはなかなか苦痛です。我が家はまだ小さい子供が座るので問題ありませんが中学生以上が長い時間座るのはかわいそうかもしれません!

荷室

3列目を使わなければかなり広い荷室を確保できます。

こんな感じで外装、内装を紹介してみました!

どれも目新しい情報はないです!

では次は今後、どのように改造、カスタムしていくのかを紹介したいと思います!

スポンサーリンク

・改造予定

タイヤ&ホイール交換

社外ホイールでインチアップします!

もう用意してます。

20インチでオフセットを少し攻めたのでその辺を取り付けたら詳しく書きたいと思います。

マッドフラップ交換

純正マッドガードをランドリックのマッドフラップに交換します!ジャオスと悩みましたがランドリックにしました!

オーバーフェンダー

タイヤ&ホイールで書きましたがホイールサイズを少し攻めました。具体的にはインセットを36㎜にしました。純正がインセット60㎜なのでハミタイする可能性があります。ハミタイがひどいようならジャオスのオーバーフェンダーを検討しようと考えています。

アンダーカバー、リヤバンパーガーニッシュのマッドブラック化。

事前に個人取引サイトでゲットしてマッドブラックに塗りました。

GXグレードがブラックなので見た目はダウングレードになりますがブラックのほうが統一感があって良さそうなので!シルバーの方が良ければ戻します!

ボンネットモール、フロントグリル、バックドアガーニッシュのマッドブラック化

こちらは個人取引サイトでも高額で事前に用意できませんでした。自分の車両から外して塗ります!気に入らなかったらあきらめるしかありません!

ヘッドライト スモークフィルム貼り

ヘッドライトに透過率53%のスモークプロテクションフィルムを貼ります!

ダイヤモンドスウェルさんのブラックグレイを購入済みです。フィルム系のDIYは初なのでどうなるでしょうか!?

ウィンドウガラスフィルム貼り付け

過去、私が乗ってきた車両には全て可視光線透過率3%ほフィルムを貼っているので今回も貼ります。

これは業者さんですね!

ウィンカーポジション化

ウィンカーをポジション化したいと思います!バルブ交換で行うか配線加工で行うかは検討中です。高いけどバルブかなぁ。

グリルマーカー取り付け

ハイラックスに使用していたグリルマーカーを流用します!

フォグランプイエロー化

こちらもバルブは高いけどバルブ交換かなぁ。もしくはプラドに使っていたフォグランプレンズが使えるなら流用か。悩んでます!

ホーン交換

ランクル250もホーンの音があんまりなんで交換します!

ロッドホルダー取り付け

60ハリアー用に購入したイノーのロッドホルダーをプラドに使用していて今回さらに250でも使いたいと思います!加工無しで使えればいいのですが。

ルーフボックス取り付け

キャリア一式がプラドのものを流用できるようです!捨てなくてよかった!

ルーフボックスを装着するのは冬季のみなので取り付けは来シーズンになると思います!

スポンサーリンク

・まとめ

ざっとですが今後の改造、カスタム予定をまとめてみました。さすがに1日でこれらを全てこなすのは無理なので1ヶ月くらいを目処に取り付けていきたいと思います!取り付けたらその都度、記事にしていくので気になる改造、カスタムがあれば参考にしていただけると幸いです。

では最後までお付き合いいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
       スポンサーリンク
     メガバス オンライン商品
霞の空LINEオープンチャットもよろしくお願いします!画像をクリックもしくはLINEアプリ内で『霞の空』と検索お願いします。

コメントを残す