今日は全然釣りとは関係ないことをこのブログで書きたいと思います!
霞ヶ浦水系の話などはないので興味のない方は別の記事へどうぞ!!
突然なんで釣りとは関係のないことを書こうと思ったかというと釣りブログというカテゴリーにはしていますが当初は子育てのことやクルマが好きなのでクルマのこともいろいろ書いていこうと考えていました。
しかしいつのまにか釣りとクルマのことだけになってしまっていたのでここらでカテゴリー違いのものも書いてみようかなと思い記事にしてみた次第です!
今回の記事にバス釣り情報は無いので興味がない方は読み飛ばしてもらって大丈夫です!
もし北海道旅行なんかを計画している方に役に立てば嬉しいです!
星野リゾート『トマム』
![f:id:yu-_ta:20190716154346j:image f:id:yu-_ta:20190716154346j:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716154346.jpg)
少し前の話ですが6月23〜25日までの2泊3日で北海道に行ってきました!
東京国際空港(羽田空港)より出発して北海道は新千歳空港へ!
2歳と4歳の男の子2人がいるので日程はゆる〜く組みました!
初日は昼前に到着して円山動物園に行き星野リゾートで宿泊。
2日目は明治乳業のチーズ工場を見学&試食をしてふたたび星野リゾートで宿泊。
3日目は札幌ビールの工場を見学&試飲そして新千歳空港から東京へという日程でした!
途中、寄り道もしていますが簡単に日程を書くとこんな感じです!
子連れなのに工場見学は渋いなとお思いかもしれませんが我が家のヤンチャ坊主たちはなぜか工場見学が大好きですでに10社以上の工場を見学している慣れっこなんです!
食い入るように動いている機械を見ています。
案内が終わってもまだ見たい、戻りたいと言って私たちや案内のお姉さんを困らせるくらいです。
工場見学の記事は社外秘で写真をあまり撮らせてもらえないので記事にはしません!
円山動物園については別の記事で詳しく書こうと思います!
では本題の星野リゾート『トマム』について書こうと思います!
星野リゾートは全国にたくさんの施設があり泊まったことがある人も多いと思います!
星野リゾートにはホテル内に遊ぶところや見どころがありホテル内で楽しんでもらうことをコンセプトにしているホテルが多いですね!
トマムにも屋内プールや雲海テラスといった施設、広大な自然を利用した遊びなどが楽しめるものがありました!
星野リゾートトマムは北海道勇払郡 占冠村 中トマムにありザ・タワーとリゾナーレ トマムという共にツインタワーの建物があり計四棟の高層ビルホテルを軸にしたリゾート施設の名称です!
今回、宿泊したのはザ・タワーの方です!
![f:id:yu-_ta:20190716161048j:image f:id:yu-_ta:20190716161048j:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716161048.jpg)
![f:id:yu-_ta:20190716161109j:image f:id:yu-_ta:20190716161109j:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716161109.jpg)
ザ・タワーのツインタワーを下から撮った写真です!
ザ・タワーの方がお安く泊まれるのでこちらになりました!
![]()
出典 星野リゾートHP
こちらがリゾナーレトマムのツインタワーです!
部屋がザ・タワーよりも広くて少し値段が高いです!少しなのか!?
部屋からリゾナーレトマム方向を撮ってみました!
![f:id:yu-_ta:20190716234305j:image f:id:yu-_ta:20190716234305j:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716234305.jpg)
どちらのホテルも高層階からの眺めは最高です!
今回はザ・タワーの28階だったので雄大な景色を一望できました!
宿泊プランは階数を選べるプランではなかったので高層階になるかは運次第です!
目の前にリフトがあり冬場はスキー、スノーボードから帰ってきたらすぐにホテル内に入れるようになっているようです!
リゾート内の移動はガラス張りのトンネルが通っているので雪道を歩くことなくレストランまで行けます!
![f:id:yu-_ta:20190716215339j:image f:id:yu-_ta:20190716215339j:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716215339.jpg)
こんな感じのトンネルが繋がっています!
雪のシーズン以外は普通に道路を歩いていても問題ないですがトマムの雪を考えると冬場はかなり役に立つトンネルなんでしょうね!
冬に行ったことがないので恩恵を受けたことはないです!
各施設を結ぶシャトルバスが定期的に走行しているのでトンネルが繋がっていないプールなどに行くのも問題ないです!
いろいろと考えられていました!
雲海テラス
![f:id:yu-_ta:20190716215850j:image f:id:yu-_ta:20190716215850j:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716215850.jpg)
星野リゾートトマムでの目玉はなんといっても雲海テラスから見る雲海だと思います!
雲海テラスまではゴンドラでいけるので疲れないです!
![f:id:yu-_ta:20190716221913j:image f:id:yu-_ta:20190716221913j:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716221913.jpg)
![f:id:yu-_ta:20190716234245j:image f:id:yu-_ta:20190716234245j:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716234245.jpg)
ゴンドラからすぐの場所にテラスとカフェがありそこに行くだけならほぼ歩きませんがパンフレットなどに乗っているクラウドプールやクラウドウォーク、スカイウェッジなどの施設に行くには少し山を登ります!
登ると言うほどのものではないですが、アップダウンが激しい散歩って感じですかね!笑
![f:id:yu-_ta:20190716220750j:image f:id:yu-_ta:20190716220750j:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716220750.jpg)
時間が立ち、雲海が消えてしまいました!
美しい風景はこちら
![]()
![]()
![]()
出典 星野リゾートHP
雲海の発生確率も比較的高く関東周辺でみようと思うよりは簡単に見れるかもしれません!
雲海発生確率はだいたい30パーセントくらいらしいです!
見れたらラッキーですね!
今回は見れたのでラッキーでした!
雲海テラスの雲海発生状況は部屋のテレビに表示されるので行くかどうかを決めることが部屋でできます!
雲海が発生している時のゴンドラの待ち時間は長いです!
45分くらい待ちました!
そしてなによりも寒い!!
6月でも朝の雲海テラスの気温は一桁です。
夏でも状況によっては一桁まで冷え込むらしいので防寒対策は必ず行ってください!
外人さんが半袖で上がっていましたがすぐに降りてました!
雲海が発生していなくても上から見る景色は綺麗なのでゴンドラに乗って行く価値はあると思います!
プール
ミナミナビーチという名の屋内プールがあります!
![f:id:yu-_ta:20190716222049j:image f:id:yu-_ta:20190716222049j:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716222049.jpg)
人が多くいるところで写真を撮るのはあまり良くないので有料エリアを撮影してみました!
小さい子どもがいるのでプールにも入ってきました!
30分ごとに波が発生するプールで子どもたちは浮き輪で大喜びです!
![]()
出典 星野リゾートHP
結構、強い波が発生するので面白いです!
浮き輪は膨らませてくれるし空気も抜いてくれます!
部屋から膨らませて行く心配はないです!
当然ながら有料の貸し出し用浮き輪も大小いろいろありました!
このプールの横に大浴場があるのでプール上がりにお風呂に入るのがいいですね!
![]()
出典 星野リゾートHP
プールからすぐのお風呂はプール上がりにはいいですが広大な敷地の星野リゾートトマムにおいてはデメリットでもあります!
宿泊施設であるザ・タワーとリゾナーレトマムからプールは歩くには少しキツイ距離なのでシャトルバスや車での移動が必要になります!
わざわざお風呂に入るためにそんな移動はしたくないです。
宿泊施設の徒歩圏内にお風呂があるといいなと思いました!
アクティビティ
広大な自然を楽しめるアクティビティがたくさんあります!
リゾート内にあるものとリゾートまでお迎えが来てくれるものがありました!
基本は有料になりますが無料なものもあります!
全ては書けないのでこちらを参考にしてください!
星野リゾート トマム 【公式】Hoshino Resorts TOMAMU|グリーンシーズン
子どもが小さくラフティングやカヌーなどはできないので無料の牧場ハンモックですこし遊んでみました!
![f:id:yu-_ta:20190716223820p:image f:id:yu-_ta:20190716223820p:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716223820.png)
このウッドデッキの下の芝生エリアはヒツジが放し飼いになっているので立ち入り禁止です!
日差しが嫌なのかウッドデッキの真下にいっぱいヒツジがいました!
運がいいのか悪いのかヒツジがウッドデッキの上に遊びに来てくれました!笑
![f:id:yu-_ta:20190716224033p:image f:id:yu-_ta:20190716224033p:image](https://www.kasuminosora.com/wp-content/uploads/2020/03/20190716224033.png)
ハンモックに隠れる長男。
人懐っこいかわいい子でした!
しかしう〇こします。注意してください。笑
それ以外にも有料のストライダーや自転車にのって敷地内を走ったりしてみました!
長時間借りられないので物足りなさそうでした!
さすがに北海道まで自分の自転車やストライダーを運ぶことはできないので残念です!
アクセス
![]()
出典 星野リゾートHP
今回は円山動物園から向かったので札幌からのルートになりました!
地図ではすごく簡単に書いてくれてますが145キロあります!
東京の自宅から群馬の沼田まで行ける距離やぞ。
すげーな北海道ってなります!
ちなみに新千歳空港からは110キロで旭川空港からも110キロです!
函館空港からだと390キロになります!
函館空港からトマムに向かう計画を立てる方はあまりいないと思いますが1日移動になってしまうのでやめておいた方がいいと思います!
鉄道移動も可能ですが本数がすごく少ないので鉄道好きでなければ選ぶのは難しい移動手段だとおもいます!
まとめ
北海道の雄大な自然を楽しむなら最高のホテルだと思います!
いい意味でなにもないところに4本でっかいビルがあるなって感じです!
初夏に行きましたが新緑の美しい景色がずーっと続いています!
ただ小さい子どもを連れて行くとアクティビティに制限が多くできないものも多いです!
小学生以上のお子様なら全てのアクティビティを楽しむことができていいかもしれませんね!
私も本音を言えばラフティングやマウンテンバイクでのオフロードサイクリング、カヌーなどをやりたかったです!
当然ルアーフィッシングで狙うネイティブトラウトなんかもやりたいです!
しかし子どもが小さいとほとんどできないですね!
そういったアクティビティができなくても雲海テラスや広大な敷地で遊ぶのは楽しそうで見ている親としては大満足でした!
子どもがもう少し大きくなったら冬に行ってスキーやスノーボードを楽しみたいですね!
最後に北海道はデカイ!
しっかりと移動を考慮した日程を考えないと無駄な移動時間ばかりになってしまいます!
ドライバーにとっては移動が辛いことになると思います!
私はナビでルートを検索するたびに「嘘だろ自宅からあそこまで行けるのかよ」って、頭の中で自宅からの距離に換算してしまいそのたびに愕然としていました北海道の道は走りやすいですし普段走っている道とはまったく違います!
だから自宅からの距離換算はやめましょう!
ただただ悲しくなるだけです!
星野リゾートはどこに行っても素晴らしいので行ってみる価値はあると思います!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメントを残す