秋といういうことで晩夏から秋にかけて霞ヶ浦水系で効き出すチャターの話をしようと思います!
まぁだいぶ秋も深まってきて今更ではありますが…。
・チャターベイトおすすめトレーラーワーム
・ノリーズ 『フラバグ』
ノリーズのフラチャットに2本付属されているトレーラーワームです。

フラチャットのために開発されたトレーラー専用ワームということでチャタートレーラーに必要だなと思われる要素をすべて満たしてくれる最高なチャタートレーラーワームです!
付属の2本がなくなっても追加購入できるのでフラチャット以外のチャターでも使用しています。
なかなか店頭では見かけないのがデメリットではありますね!
・OSP 『ドライブスティック』
霞ヶ浦水系ではなにかと出番の多いドライブスティックです!

バックスライドやノーシンカーリグでの評価が非常に高いワームですがチャタートレーラーにした時のテールの小刻みなアクションは最高です!
水の抵抗が少なくアピール力は低めですがそれが逆に効くときが霞ヶ浦水系では多々あります。
ぜひトレーラーワームとしても使ってもらいたいワームです!
トレーラーワームはつけっぱなしで外さないという方はフックのサビ防止のためにスペック2がおすすめです。
さらに同系統のワームでジャッカルのリズムワグもおすすめです。
・シャッドテールワーム
種類が多いのでシャッドテールという大まかな見出しにしました!

数あるシャッドテールの中でおすすめなのがケイテック『スイングインパクトFAT』、OSP『ドライブシャッド』、ボトムアップ『ヴァラップスイマー』これらを私は好んで使用してます。
テールが水を受けることで浮き上がりやすくなるので軽めのチャターのトレーラーにして表層付近をゆっくり狙いやすくしています。
私はだいたい上記3点のワームをトレーラーにして使っています!
私は使いませんがシュリンプ系のワームを使うという知人も多いですね!ラバーとワームの触手でなんだか得体のしれないものになります!
・チャターベイトのトレーラーカラーについて
・基本は同色
カラーは人それぞれですが基本は同色で合わせることが多いと思いますし、一番ベイトっぽく見せられる組み合わせだと思います。とくに小魚を演出するときは白とかシルバー系で同色ですね!

黒系でボトムを狙うときのゴリをイメージした同色。黒やグリパンなんかで同色にするのが好きです。春だとザリガニ系の赤同色もいいですね!

困ったときのチャート同色。濁ったときはホワイトチャートのチャターをよく使います!
ほかのカラーが全く効かないときにサクッと釣れたりするカラーです。

・違和感の反対色
私は滅多に組み合わせることがないのですが自然界には存在しないような組み合わせにするパターンですね!
私の知人が大好きなホワイトチャターにグリパンカラー。

これくらいの反対色ならぜんぜんおとなしいですね。
私は持っていないので組み合わせイメージの画像を載せられないのですがピンクチャターにブラックトレーラ、ホワイトチャターにピンクトレーラーも知人曰くよく釣れるそうです!
その知人がシークレットでチャートチャターに赤トレーラーもいいよと教えてくれました。
真意は不明です。
こんな感じでカラーは同色かまったく違うカラーで組み合わせるのがベストではないでしょうか!中途半端なカラー選択は良くないことが多い気がします!
・まとめ
「どんなルアーでもまわりの人が好んで使わないカラーを必ず持っておけ、まわりの人と違うことは悪いことではない。それもプレッシャー回避対策だ」と知人から格言を頂きました。
反対色のトレーラーを好んで使う知人のありがたいお言葉なんですが、この知人なかなか勇気のいるカラーセレクトをしてきます。
コンスタントには釣りませんがまわりが全然つれてない真夏の真っ昼間にいきなりピンクのマグナムサイズクランクで霞本湖50UPとか釣ってきたり完全沈黙の真冬に3本釣るとかいろいろやらかしてくれる知人なので超奇抜なチャターに反対色トレーラーもやってみてください!
『まわりと違うことは悪いことではない』
いい響きです。
ではさようなら!
ご質問、ご意見、釣り同行依頼等はお問い合わせよりご連絡お願い致します。
コメントを残す