今回は8月12日に行った霞ヶ浦水系の釣行記録を書こうと思います!
本来は前日に行く予定でしたが先日、記事したエアコンからの水漏れがあり翌日にスライドしました。
スライドした影響で12日は予定があり夕方には東京に到着していないといけないので現地を14時前には出ないといけない時短釣行になってしまいました!
夏休み中で激混みの霞ヶ浦水系で釣れるのでしょうか!?

霞の空
天気 曇りのち晴れ
気温 25℃〜32℃
表水温 30.3℃
朝一は小場所からスタート

当日の写真は撮り忘れたので過去の写真です。
いつもの水路から行こうと思っていましたがここ最近、トップへの反応が悪いので今日は別の場所からスタートしました!
当然、トップオンリーで攻めます!
ダッジをメインにいろいろなトップを投げますがダッジに1バイトあったのみでした!
ダッジにバイトがあったのにミスバイトでした。
もったいない!
あんな大きなルアーを食い損ねますかね!?
小さい魚だったのかな。
マイナーな小場所なのに6時過ぎにはクルマが4台!
さすがは夏休みですね!
混んできたので移動!
外浪逆浦へ

外浪逆浦はすごい減水でした!
減水している上にアオコも大量に発生していたデスリバー感がハンパないです!
予想通りなにをやってもダメでした!
移動途中に北利根川の水門も覗いて見ましたが減水していたので今、霞ヶ浦水系は減水傾向にあるのかもしれません!
リアクションと食わせの両方で攻めてみますが無でした!
夏の減水は私としてはいいことはなんもありません。
減水によりカバーまわりが浅くなりバスがカバーにつかなくなってしまいブレイクまで後退してしまいなにをやっても釣れなくなるイメージがあります!
実際に今回もなかなか釣れなかったです。
減水でダメそうなので移動
前川へ

前川も外浪逆浦同様にデスリバー化してました!
主に巻きで探ってみましたが釣れませんでした!
夏の前川は状況がいいときはすごいいいんですけどね!
横利根川へ

横利根川も減水してました!
横利根川ではストラクチャーをメインで狙ってみますが釣れず!
水は悪くないし流れもあり釣れそうなので粘ります!
しかしギルアタリのみ!
けっこう粘ったのに釣れず。
あー時間がもったいない!!
釣れそうだけど釣れないので移動
与田浦へ

減水の影響をあまりうけなさそうな与田浦にきてみました!
減水はしていますが他のポイントよりはマシでギルあたりも多くやる気になったので粘ります!
粘っているとついにキマシタ!

27センチくらいの子でした!
ヒットルアーはOSP ドライブカーリーです。
この時点で11時前でした!
この日はボウズもありそうなくらいなにをやってもダメだったのでほんとうによかったです!
釣れたので移動
いつもの水路へ

真っ昼間ですがやってきました。
いつもの水路へ!
リアクションデラクーで狙いますがダメでした!
あまり日中に釣れるイメージのある場所ではないのでしょうがないです。
夕まずめに寄れないのでとりあえず昼間にやってみた感じです!
釣れないので移動
与田浦へ

この日ポイントを見てきた感じでは与田浦が1番可能性を感じたのでまた与田浦にやってきました!
どこへ行っても混んでいるので人的プレッシャーを考えて与田浦でもあまり人気のないポイントを選んでみました!
人も少ないが魚のストックも少ないポイント。
激混みの与田浦にありながら見える範囲に人がひとりいません!
人的プレッシャーを避けて選びましたが果たしてどうなのか!?
はい!
まったくアタリなし!!
魚のストック量は大事ですね!
人気エリアは人気になる理由がちゃんとあるんです!!
最後はカバー撃ち

もうタイムリミットが近づいてきたので日中でも期待できそうなカバーを撃ちにきました!
カバー奥でアタリがありましたが乗らず!
んーギルのようなアタリだったからギルなのかもしれません!
時間が許す限りカバーを撃ちますがその後はアタリはありませんでした!
これにて今回の釣行は終わりです!
まとめ
時短釣行で夕まずめを撃てないのはつらいですね!
今回の釣行では減水にかなり苦戦させられました!
夏の減水時はカバーにつかなくなるだけでなく流れ込みなんかも水が止まっていることが多いので本当にバスの居場所がわからなくなってしまいます!
うまい人はブレイクなんかを釣っていくんですかね!?
こうなってしまった時の対応方法をもっと知りたいです!
護岸際やストラクチャーから魚が消えたようにアタリが無くなってしまいどこを撃てばいいかさっぱりになってしまいました。
まだまだ勉強が必要です!
与田浦が減水も少なく水が良かったのでもう少し釣れるかなと思っていましたが人的プレッシャーを避けて人気のない場所で粘ってしまったのもよくなかったですね!
やはり人気エリアでスレているが魚の多い場所の方がいいのもしれません!
まぁでも人的プレッシャーを避けて連発したことなんかも過去にはあるのでなんとも言えないですが。
これがバス釣りの難しいけど楽しいところですね!
月に5.6回行ってきたときは前日にたくさん釣ったパターンがいっさいはまらず翌日はボウズなんてことも多々ありましたし!
日替わりで状況が変わっていくのがバス釣りの魅力かもしれません!
今日はこのへんで失礼したいと思います!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
ご質問、ご意見、釣り同行依頼等はお問い合わせよりご連絡お願い致します。
コメントを残す