ヤリスにドラレコやETC、電子インナーミラーなどを取り付ける時には電源が必ず必要になります。
そこで今回はヤリスのオプションコネクタから電源を取る方法を説明します!
・オプションコネクタとは?
オプションコネクタとは後付け用品を取り付けやすいようにバッテリー電源やIG電源、アクセサリ電源、イルミなんかの電源が集約されているコネクタです。一昔前まではオプションコネクタに車速、パーキングなどのナビ取り付けに不可欠な信号も入力されていましたがナビをつけるのが当たり前の時代になった事でナビ裏までのアクセスが容易になり最近は車両信号を入力してないオプションコネクタも多くなっています!
・オプションコネクタの位置
前置きが長くなりましたがオプションコネクタの位置です。
オプションコネクタの位置は簡単です!
グローブボックスを外す。
少し硬いですが、用品を自分でつけようと考えている人なら簡単に外せます!
オプションコネクタを見つける
グローブボックスを外して下から覗き込むように見ると黒いワイヤーハーネスの集合体があります。ここにオプションコネクタがあります。
最初はコネクタにビニールテープが巻かれているのでビニールテープを剥がしてあげればオプションコネクタがでてきます!この画像はドライブレコーダーを取り付けた後なのでエレクトリカルタップがすでに付いてます。
これでオプションコネクタの位置はわかりましたね!ここから電源を取るだけなのでドラレコや電子インナミラーなんかを取り付けるだけならナビ裏までアクセスして電源を取る必要はありません!
ナビ連動のETCや後付け周辺カメラなどナビになんらかの信号を入れる必要がある用品の場合はどっちにしろナビ裏にアクセスしなければいけないのであえてオプションコネクタから電源を取る必要はないのでナビ裏のコネクタから電源を取っても問題ありません。
・オプションコネクタの配線色
オプションコネクタを見つけるのは用品取り付けにおいてはあくまで下準備程度の段階です!
問題はどの配線がなんの電源でどこから電源をもらう必要があるのかが重要なのです。テスターで電圧を測ればいいんですがテスターなんて当たり前に家にある道具ではありませんよね!
そこで後付け用品取り付けに必ず必要になってくる電源を配線色とともにお教えします!
最近のトヨタは意地悪な配線色になっているのでここをよく読んでから取り付けてください!
アクセサリ電源
まずは後付け用品には欠かせないアクセサリ電源から教えます! ACCと表記されていることもあります。
11番の黄色の配線これがアクセサリです!
一番重要な配線にしてこれがもっとも注意しなければいけない配線です。
後付け用品の配線色はアクセサリ電源は赤色の配線で黄色の配線色はバッテリー電源の配線になっていることがほとんどです。車両オプションコネクタの黄色に後付け用品の黄色を同じ色だからと安易に接続してしまうと本来、バッテリー電源を取らなければいけないところにアクセサリ電源を取っていることになるので作動がおかしいことになります。
必ずアクセサリ電源と書いてある配線を車両オプションコネクタの黄色配線に取り付けてください。配線色に惑わされずここはしっかりと確認してください!
バッテリー電源
バッテリー電源は5番の茶色になります!この茶色の配線が常時電源の配線です!
後付け用品にバッテリー電源や常時電源と書いてある配線はここから電源を取ってください。
アース
アースですね!アースはそこらへんの金属ステーなどについているボルトからボデーアースでもいいんですが一応配線でも書いておきます。
アースは9番の白に黒線の配線です。トヨタは白黒配線がアースになっていることが多いので覚えておいて損はないかもしれません!
はい!ということでこの3つの配線だけあれば大半の用品は取り付けられます!電源を取り出す時はエレクトリカルタップを使って取り出してください!
おまけ
12番水色→IG電源
4番青色→テール電源
でした!
IG電源はアクセサリ電源があるので使うことはほぼないと思いますが、テール電源はたまに使いますね!テール電源はライトのテールランプが点灯しているときに電源がくるものです。車内電飾等でライトON時に車内電飾が点灯するようにしたいときに使うことが多いです。
まぁあまり使わないと思いますが参考にどうぞ。
ちなみにヤリスは車両信号配線はオプションコネクタにはないので車両信号が必要な用品はナビ裏の車両信号コネクタから取る必要があります。
・まとめ
今回はドライブレコーダーや電子インナーミラーなど最近の人気後付け用品取り付けに必要な電源の取り方を説明してみました!
ドライブレコーダーなどの配線の取り回しなどは説明してませんが過去の別車両の取り付けを参考にしてもらえれば同じようなものなので今回の記事の電源取りだけしっかりと把握しといてもらえればヤリスに用品を取り付けるのは容易だと思われます!
アクアとライズのドラレコ取り付け記事を貼っておくので配線取り回しの参考にしてください。
↓↓↓↓
最後までお付き合いいただきありがとうございます!
東京近郊であればドライブレコーダー、ナビ、ナビ関連部品、その他用品の取り付けも格安で承ります。ご依頼はお問い合わせよりご連絡ください。
コメントを残す