スティーズAIR TWにゴメクサスのアルミノブを取り付ける。『ハンドルノブ交換方法』ガタ詰めが大切です!

今回はスティーズAIR TWのハンドルノブの交換を記事にしたいと思います。

すでにハンドルはカーボンハンドルに変えてあるので今回はノブだけです。ハンドル交換記事はこちらからどうぞ!

スポンサーリンク

・ゴメクサス アルミハンドルノブ

今回使用するのはゴメクサスさんのアルミハンドルノブです。

画像では黒っぽいですがガンメタです。スティーズAIRに合いそうだなってことでこの色にしました。

ゴメクサスさんは安くて高性能で非常に助かる部品メーカーさんですね!

ハンドルノブは1個なのでダブルハンドルのベイトリールの場合は2個購入が必要です。

あと用意するものは精密ドライバーとベアリングオイルくらいなもんです。

・作業工程

さっそく作業について書いていきたいと思います!

ー純正ハンドルノブを外すー

※純正でなくアルデバランのノブに変えていたのを失念しておりました。純正も同様の手順で取り外し可能です。

ノブのキャップを外すとビスが見えるのでのこビスを緩め外します。意外に硬いのでなめらせないように注意です。このビスは再使用するので無くさないようにしてください。

純正ノブがすぐに外れました。

ーガタ詰め作業ー

あとはゴメクサスノブをつければいいんですが簡単にポンっとは付きません。いやテキトーにやればポンっなんですがそれをやると台無しになるのでこのガタ詰めが1番大切です。

具体的にガタ詰めとはなんぞやということで詳しく説明しましょう!

社外ノブを取り付けると社外部品はサイズに余裕を持って制作されているので確実にガタが発生します。逆を言えばこのガタがなければキツキツで動かなくなります。ガタを最小にして尚且つキツキツにならないギリギリに調整してあげるのがガタ詰めです。

ガタ詰めの方法です。

ハンドルシャフトにスペーサー(不要なタイプもあり)・ベアリングを入れて仮組します。このとき調整ワッシャーは入れない。

この時のガタと回転を確認。ワッシャーを入れてない場合は大きなガタはあるが回転抵抗はないと感じるはずです。

ガタを確認したら隙間を埋めるワッシャーをベアリングの前に入れます。

ワッシャーサイズは数種類ありこれらを組み合わせては仮組、ガタ、回転の確認を繰り返します。「ガタある。ワッシャー追加。ガタはなくなったでも回転がキツキツになった。薄いワッシャーに変更。まだガタが少しある。薄いワッシャー2枚にしてみよう。ガタがなくなったし回転抵抗もないこれでOK!」というような具合で微調整していくのが正確な手順です。ほぼガタがなく回転が最初に確認した時と同じがベストセッティングです。

これがガタ詰めです。ノブ交換の最も大切なことがこのガタ詰めです。

ーベアリング注油ー

ガタ詰めセッティングが決まったらもう一度分解してベアリングに注油します。

ガタ詰め前に注油するとヌルヌルで滑るのでガタ詰め後に注油がおすすめです。

ーノブ組み付けー

あとはガタ詰めで決まったセッティングで組んでビスを締めキャップを取り付けます。

ー完成ー

反対側も同じ作業をして完全です!

作業時間15分。12分はガタ詰め作業と言っても過言ではないくらいガタ詰めに時間を使っています。

スポンサーリンク

・ロッド取り付けイメージ

ハンドルノブ交換後のロッド装着イメージはこんな感じです。

ロッドは21ポイズングロリアスです。

このロッドに装着するイメージでガンメタにしたのでなかなかの相性だと思いますが、私は下の画像のTPE製の方が好きかも。

16アルデバランのカーボンオフセットハンドルとハンドルノブ交換仕様です。

TPEの方が私は好きですがデメリットを書くなら汚れやすいです。

あとは好みの問題です!好きな方でチューニングしてください!

スポンサーリンク

・まとめ

今回はスティーズAIR TWの改造の話しでした!まぁこれをやったところで釣れるわけではないんですが気持ちの問題ですね!ドラグ、クラッチ、ブレーキキャップその他いろいろなカラーチューンなどもやれますがあまり好きじゃないので私のチューニングはこれくらいです。

他の人とは少し違うものを持って釣りをする。釣りの世界はそんなに多種多様なものを選べるわけではないので道具が誰かと同じなのは当たり前。自分がいじった好きな道具を持って釣り場に立つだけで少し気分が違いますよね!

より自分の道具を好きになる手段のひとつです。興味があったら少し改造してみてください!

では最後までお付き合いいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
       スポンサーリンク
     メガバス オンライン商品
霞の空LINEオープンチャットもよろしくお願いします!画像をクリックもしくはLINEアプリ内で『霞の空』と検索お願いします。

コメントを残す