8月11日霞ヶ浦水系釣行記録。ローライトの夏休み釣行!涼しくて釣りはしやすがバスの居場所を見つけるのは難しい!?『黒部川などバイト多数2キャッチ』

今回は久しぶりの釣行記録です!

霞ヶ浦水系は2ヶ月ぶりですね!

霞の空

  • 気温 27℃〜29℃
  • 天気 曇りときどき雨
  • 水温 28.2℃

今回は利根川の写真を載せてみました!

当初は灼熱の霞ヶ浦水系でシェードだけ狙ってればなんとかなるだろうと安易に考えていましたが数日前から雨予報で狙い方が変わってしまったが果たしてどうなるでしょう!?

ではスタート!

・小見川&黒部川

今回は珍しい河川からスタート!10年ぶりくらいに黒部川に来ましたね!釣れなくなったと言われて久しいですがそろそろ釣れんじゃね?ってことできました!橋の下で雨も避けられる場所がちょくちょくあるし!

ローライトの朝一ってことでチビタレル!

風があり濁りが強くてチビタレルって感じではない。増水気味でこれもまたギル系ルアーな感じではないですね!早々にタイニークラッシュにチェンジ!風が当たっているので悪い感じはしないですが1時間ほど粘って特になにも無し!

こんな天気なんでバスの動きを探るためにも早めにワームを投入。

RVバグのダウンショット!夏だし虫でしょって理由だけ。

太めのクイに落とすとコンコンっと強いバイト。巨大ギルだなと思いながらも合わせます!

キマシタ!小バスでした!

ヒットデータ

ロッド ダイワ『スティーズ スカイレイ』

リール ダイワ『SS AIR』

ライン ダイワ『バスX』フロロ8ポンド

ルアー ジャッカル『RVバグ』エビミソ

こんなローライトですがしっかりとストラクチャーにべったりだったので夏っぽくストラクチャーをタイトに攻めていけばなんとかなるのかななんて考えてみる。

黒部川といえば矢板。

矢板はジグヘッドワッキーで攻めます!

グーンっとすごい勢いで待ってかれ合わせます!フックが曲がって戻ってきてバラシ!んーバスっぽくはない。バスだったら相当デカい。バスじゃないということにして移動!

スポンサーリンク

・常陸利根川

黒部川からは橋を渡ったらすぐに常陸利根川なんで常陸利根川を狙います!

ドックなどの壁横のごちゃごちゃしたストラクチャーを狙っていきます!

シャロー、ちょっと深いところといろいろ狙いますが釣れず!

いろいろ回って時間をそれなりに使いましたが釣れず!

ローライトでバスの居場所が掴みにくい。

移動

・外浪逆浦

昨日に強い雨が降っていて今日は強風なのになぜかクリアアップして減水。

釣れそうな感じではないですがRVバグとチビタレルでしっかりと狙います!

風裏になるテトラでコツコツっとギルバイト!念のため合わせます!

きました〜。

ヘラブナ?

しっかりとワームを食った状態でヘラブラを釣ったのは初めてです。それだけRVバグはリアルってことなのか!?

RVバグではニゴイ、コイ、ナマズ、ギルといろいろ釣ってるんでリアルなんでしょうね!

ヘラブナを釣ったので昼飯へ。

スポンサーリンク

・小規模河川

隠すほどの川ではないんですがプロもよくきていてこのポイントを大切にしている方が多い河川なので名前は伏せておきます。有名な川なんですぐに見つけられますよ!

ここは見えバス勝負といっても過言ではない激アサ河川なんでスクーパーフロッグでいきます!

さっそく見えバス発見!丁寧にアプローチ!

見向きもしない。そのままフラフラっとどこかえ消えていきました。天才バスなのか!?

その後は見えバスもいなくていまいちなんで早々に移動!

・鰐川

写真忘れました。

鰐川の護岸エリア。風裏をRVバグで狙います。

すぐさまコツコツっとバイト!

合わせます!キマシタ!

ヒットデータ

ロッド ダイワ『スティーズ スカイレイ』

リール ダイワ『SS AIR』

ライン ダイワ『バスX』フロロ8ポンド

ルアー ジャッカル『RVバグ』ヒヤケスジエビ

大きくはないですがキャッチ!

ここからほぼ同じエリアでツーバイト。2匹ともバラしました。とにかくデカいんですがどうもアタリがバスっぽくない。アメリカナマズか!?一気に持っていく感じでバスじゃない感じ。

気を取り直して移動!

引き続き鰐川で粘ります。

この後もバイトはちょくちょくある。ギルバイトが多いがたまにぎゅーんっとひったくるバイトもあるがのらない。今日はなんなんだろう。こんなに明確なバイトなのに合わせられない。下手くそなだけか。

最後の移動!

スポンサーリンク

・いつもの水路

最後はいつもの水路にやってきました!

チビタレルで狙います!

とにかく護岸とクイの間を流します!

護岸のエグレからグワんとバスがバイト!!

のったーと思ったらフックアウト!!

マジかー今日は本当にダメだ。バイトをものにできない。まぁたまにありますよね。そんな日も。

暗くなってきたので納竿。

終わり

・まとめ

今回は早い時間で魚をキャッチしてストラクチャーならタイトについていそうというところまで見つけて、風裏のストラクチャーにRVバグダウンショットで多くのバイトを得られました。

ですがぜんぜんキャッチできず不完全燃焼な感じになってしまいました。RVバグがリアル過ぎてバスじゃない魚だったのかはわかりません。明らかにバスじゃないアタリも多かったのでなんとも。

フックが曲がったり、ラインブレイクもあったのでRVバグダウンショットのタックルバランスは見直しが必要そうです。RVバグのダウンショットは初でいままではスピニングでのノーシンカーが基本だったのですか強風だったので急遽、ベイトフィネスでのダウンショットに切り替えたのがプラスでもありマイナスでもありました。

もう少しタックルを考えて次はバラさないようにしたいですね!

では最後までお付き合いいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
       スポンサーリンク
     メガバス オンライン商品
霞の空LINEオープンチャットもよろしくお願いします!画像をクリックもしくはLINEアプリ内で『霞の空』と検索お願いします。

コメントを残す